オンライン診療によるCPAP治療
2024年6月よりCPAP治療はオンライン診療でも可能となりました。
CPAP治療を継続している患者様は、定期通院が必要となるため、オンライン診療をご利用頂くことで、通院負担の軽減にお役に立てればと考えております。病院へ通院しての診療では、往復の通院にかかる時間に加え、受付待ち時間、診察待ち時間、会計待ち時間等で、数分の診療のために数時間かかってしまうこともあるかと思いますが、オンライン診療により、CPAP診療にかかる時間を大幅に短縮することが可能です。当院では基本的に2-3か月に1回のオンライン診療により患者様の負担の軽減を目指します。また、当院のオンライン診療、診療予約システムはLINEアプリ上で行うため、専用アプリ等を用いる必要がなく、操作性に優れています。お薬が必要な方に対しては、マイナ保険証をお持ちの方は基本的に電子処方箋で対応させて頂く予定ですが、紙処方箋をご希望の方はご希望の薬局へファックスさせて頂きます。また、お会計はクレジットカードをご登録いただく事で自動引き落としをさせて頂きます。
CPAP治療は継続がとても大切になります。患者様がより治療を継続しやすい体制を目指して診療体制を日々改善してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
当院でのオンライン診療の特徴
通院負担の軽減
CPAP治療を長く継続していく上で、通院のご負担は決して軽くないものと考えます。
病院への通院でのCPAP治療の場合、病院への往復の通院時間に加え、特に大学病院や総合病院等では診察待ち時間、会計待ち時間等も長いことが多く、時に数分の診療のために数時間費やしてしまうといったことも珍しくないと思います。
こういった状況はCPAP治療を長く継続する上で障害になると考え、当院ではオンライン診療という選択肢を用意させて頂きました。
LINEを用いた予約、オンライン診療
当院ではLINEを用いた予約、オンライン診療のシステムを導入しています。そのため、別途専用アプリを使用する必要がなく、手順は簡潔でわかりやすいものとなっております。
ホームページ等からLINEお友達追加をして頂き、患者様情報や保険証、クレジットカード情報等をご登録頂き、診療予約画面からご希望の診察枠をご予約下さい。
ご不明点があればお気軽にお電話でお問合せ下さい。
対面診療との併用
2025年現在、当院では、新橋駅徒歩1分、内幸町徒歩2分という立地も生かし、普段オンライン診療で通院されている患者様にも、半年~1年に1回程度の対面診療を推奨させて頂いております。その際ご希望があれば、機材、付属機器の確認や、血液検査や血圧測定での体調のチェックを行わせて頂きます。
転院のご案内
当院への転院をお考えの方は「当院への転院をお考えの方へ」ページをご覧ください。